これは2013年5月の出来事だ。
—–
蟹田駅を出た津軽線の電車は、今度は海沿いではなく、山の中の道をどんどん走り出していった。
電車の窓からの景色は、素晴らしいの一言だ。
木漏れ日がまぶしてくて、キラキラと光るきれいな川があって、そこに雪解け水がサラサラと流れている。癒しの極致みたいな景色で、あまりにもの癒しのあまり少し眠くさえなってくる。
Brompton(ブロンプトン)の折り畳み自転車に乗り、どこまでも旅するミュージシャンのブログ
これは2013年5月の出来事だ。
—–
蟹田駅を出た津軽線の電車は、今度は海沿いではなく、山の中の道をどんどん走り出していった。
電車の窓からの景色は、素晴らしいの一言だ。
木漏れ日がまぶしてくて、キラキラと光るきれいな川があって、そこに雪解け水がサラサラと流れている。癒しの極致みたいな景色で、あまりにもの癒しのあまり少し眠くさえなってくる。
これは2013年5月の出来事だ。
—–
青森に着いて2日目、俺は旅に出る事にした。行き先は津軽半島の東海岸沿いに竜飛岬(最北端)を目指そう!太宰治が「津軽」って小説で行ったコースだな?
野郎は歩いて行ったようだが、今は時代が違う。俺はスマートにチャリで行く。
といっても例のごとく二日酔いのため出るのは午後近くなってしまっていた。
これは2013年5月の出来事だ。
—–
青森に行った。
行ったと言っても俺の場合、出身が青森なので行ったというより帰省したということなのだが。
ただし、今回はいつもの帰省とは違っていた。そう!Bromptonの自転車を新幹線に積んで帰省したんだ!生まれてから高校を卒業するまでの18年間青森には住んでいたんだが、実はあまりよく知らないんだよね。