あろ!
わたくし、昔からなぜか知らないけど、ちんちん電車が大好きでして。
あくまでもちんちん電車です。
ちんちんとか言って面白がってるわけじゃありません。
東京では、都電荒川線と、東急世田谷線がちんちん電車なのだが、生活で使っている電車ではないので、まず乗ることがない。
というわけで、都電荒川線に軽ーく乗ってみようと思った。
早稲田駅から乗る
始発の早稲田駅から都営荒川線に乗ることにした。
ちょうど電車が待ってる!
早速乗ってみた。
中はこぉんな感じ。まあ、普通の電車ですな。
まずはスタートだ!
電車の出発する瞬間って何かわくわくするよね?
子供に帰った気分になる。
独特なゆっくり時間の流れる街、鬼子母神
まずは、鬼子母神駅で降りてみた。
駅から降りてすぐにこのような街並が広がる。
何か素敵な感じだね。
大きな木があって、古民家を改造したようなお店があって、何とも素敵な雰囲気だ。
そんな大きな街じゃないので、規模は小さいがこの、ゆったり感って何か贅沢な気分にさえなってくる。
そしてこの道を左に曲がると、鬼子母神のお堂が見えてくるんだ。
この何重もになった鳥居とか情緒があって素敵だね。
せっかくなので、さい銭を入れて鐘を「ゴーン」って鳴らして、録音してきた、笑。
巣鴨とげぬき地蔵
荒川線に戻って、さらに進んでみた。
雑司ヶ谷とかもっとゆっくり見たかったんだが、時間の都合によりスキップ。
次に降りたのはここだ。
そう!有名な巣鴨のとげぬき地蔵!
よく年寄りの原宿なんて言われてる場所なんだが、その名の通り、恐ろしく平均年齢が高い街だ!
お店も何か独特だな。
すっぽん、まむしを専門に扱う店があったり(バイアグラとかもあるのかな、、)。
赤パンツの専門店があったり、笑。
この赤パンツの専門店ってのが凄いんだよ!
全て赤だ!!!真っ赤だ!!!燃えているようだ!!!
確か、赤いパンツってのは還暦の祝いかなんかで送るようなものじゃなかったっけ?
しかし、巣鴨といえばやはりここだな!
巣鴨とげぬき地蔵だ。
この「けむり」を体にあてるとご利益があるんだよな。
よく禿げている人が、自身の禿げ部分にあてているのを見たことがある、笑。
何とも言えない素敵な街・巣鴨だ。
ここから飛鳥山に行って、ひとまず荒川線の旅は終了!午後から動いたから、あまり時間がなかったけど、今度は午前中から来て一日中楽しみたいな。
こちらは飛鳥山の歩道橋から見た都営荒川線。